コンセプト
房総半島のど真ん中「長生郡長柄町」の荒れ果てた里山に切り開いたのが、このホリディファーム「Holy Bee’s Garden」です。ヨーロッパでは人気の体験・滞在型の観光農園 のいわば菜園版ですが、それに国際交流ができる環境もプラスした施設です。
当園では多品目栽培を手掛けており、すべての野菜類を無農薬栽培で育てています。何も持たずに気軽に訪れて、集い、語らい、繋がる機会をお楽しみください。
テラスデッキでの朝食 日本家屋の魅力たっぷり 温暖な千葉でも銀世界に
栽培・収穫スケジュール
シーズン | 栽培品目・農作業 |
春 | 種の植付け、夏野菜の育苗@温室 霜が消えたら畑への定植 |
夏 | 育成管理・一部夏野菜の収穫管理 |
秋 | 収穫可能期、冬野菜の植付け |
冬 | 冬野菜の収穫、二次加工食品化@室内 |
オーナー挨拶
人生百年時代をどう生きたら良いか?その答えを求めて開拓中です。少ない年金で細々暮らすか?ピンピンコロリと上手いこと逝けるか?私は終活の10年近くを現代医療に頼り「生かされる」のはゴメンと考え、多少の負荷を自分にかけながら、出来るものは自給自足、その上で時代と共に生きれる道を探すことにしました。それが里山でのホリディファーム作りです。
健康な体を維持するために何をしていくのが良いのか?を考え、実践していきたく、共に学びあえるファームとして皆さんに親しんでいただけるように願っています。
非日常を日常にできないか?をテーマに74歳で始めた開拓農民。 いくつになっても「パイオニアスピリット、フロンティアスピリットを持って生きていたい」 それが私のポリシーです。
holisun